【SHE’S・Masato Kimura 】風ドラムサウンドの作り方+使用機材セッティングまとめ|セット・スネア・シンバル・ペダル

ドラムコピー

【SHE’S・Masato Kimura】風ドラムサウンドの作り方+使用機材セッティングまとめ|セット・スネア・シンバル・ペダル

【Masato Kimura】SHE’S 始めに

Masato Kimuraは、4人組バンドSHE’Sのドラマーとして活動しています。彼のドラミングはバンドのポップでキャッチーな楽曲の土台を支える重要な役割を担っています。緻密なリズムワークとダイナミックな表現力が特徴で、バンドのピアノロックサウンドに立体感を与えています。

SHE’Sの楽曲では、特にシンコペーションを効果的に取り入れたグルーヴ感あるプレイで、メロディアスな楽曲に躍動感をもたらしています。バンドのキメやアレンジの変化に柔軟に対応する技術力も高く評価されています。Kimuraのプレイスタイルは、時に繊細に、時に力強くバンドの世界観を拡げる要素となっています。

代表曲である「Morning Glow」や「The Everglow」などでは、正確なタイムキープとともに、曲の展開に合わせた絶妙なダイナミクスコントロールが光ります。ピアノを中心としたSHE’Sの音楽性の中で、Kimuraのドラミングは楽曲に躍動感と厚みを与える重要な役割を果たしていると言えるでしょう。

YouTubeでMasato Kimuraのプレイをチェック → こちら

使用ドラムセット(シェル)一覧と特徴【SHE’S・Masato Kimura】

32940360_s

SHE’Sのドラマー木村雅人は、楽曲の世界観に合わせて複数のドラムキットを使い分けています。バンド結成初期には、Yamahaの「Session Custom」(22×16/10×8/12×9/16×16インチ構成)のバーチシェルを使用。成長と共に「Recording Custom」(22×16/12×8/16×14インチ)のメイプルシェルにこだわり、SHE’Sらしい繊細かつダイナミックなサウンドを確立しました。 ライブパフォーマンスでは、Pearlの「Masters Maple」(22×18/10×8/12×9/16×16インチ)を採用し、深い低音と豊かな倍音でパワフルな演奏を実現。楽曲制作では、Tamaの「STAR Maple」(22×16/10×8/12×9/14×14/16×16インチ)の特徴的な深みのあるトーンを活用しています。 さらに、Tamaの「Starclassic Walnut/Birch」(22×18/12×9/16×16インチ)も所有し、ウォルナットとバーチのハイブリッド木材による豊かな音色と温かみのある中音域を、楽曲に応じて使い分けることで、SHE’Sのサウンドに多彩な表情を与えています。

使用ドラムセット(シェル)機材表【SHE’S・Masato Kimura】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー サイズ構成 材質 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Recording Custom Yamaha SHE’S Masato Kimura 22×16/12×8/16×14 メイプル シェルにこだわり、SHE’Sらしいサウンドを確立 検索 検索 検索 検索 検索
Masters Maple Pearl SHE’S Masato Kimura 22×18/10×8/12×9/16×16 メイプル ライブでのパワフルな演奏に使用 検索 検索 検索 検索 検索
Session Custom Yamaha SHE’S Masato Kimura 22×16/10×8/12×9/16×16 バーチ 初期のレコーディングで使用 検索 検索 検索 検索 検索
STAR Maple Tama SHE’S Masato Kimura 22×16/10×8/12×9/14×14/16×16 メイプル 特徴的な深みのあるトーンで楽曲制作に活用 検索 検索 検索 検索 検索
Starclassic Walnut/Birch Tama SHE’S Masato Kimura 22×18/12×9/16×16 ウォルナット/バーチ ハイブリッド木材の豊かな音色 検索 検索 検索 検索 検索

使用スネアドラムの種類と特徴【SHE’S・Masato Kimura】

3082982_s (1)

SHE’Sの木村雅人氏は複数のメタルスネアを使い分けています。メインとして愛用するLudwig Supraphonicはアルミニウム素材の14×6.5インチで、標準的なコーテッドヘッドとスナッピーの組み合わせにより、ライブでの存在感ある音を実現しています。Pearl Free Floating Brassは14×6.5インチのブラス製で、コーテッドヘッドと20本のスナッピーワイヤーを組み合わせ、「ドリームシーカー」などの楽曲で使用。Pearl UltraCastは14×5.5インチのアルミニウム製で、カスタムのパワーセンターヘッドにより剛性感と明るい音色を両立させています。また、Pearl Sensitone Elite Phosphor Bronzeはリン青銅製の14×5インチで、リバースドットヘッドとカスタムスナッピーにより深みのある中低域を持ち、サブ的な位置づけで使われています。

使用スネアドラム機材表【SHE’S・Masato Kimura】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー 材質/サイズ ヘッド/スナッピー 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Pearl Free Floating Brass Pearl SHE’S Masato Kimura ブラス 14×6.5 コーテッド/20本 SHE’Sの「ドリームシーカー」など使用 検索 検索 検索 検索 検索
Pearl UltraCast Pearl SHE’S Masato Kimura アルミニウム 14×5.5 パワーセンター/カスタム 剛性感と明るい音色が特徴 検索 検索 検索 検索 検索
Ludwig Supraphonic Ludwig SHE’S Masato Kimura アルミ 14×6.5 コーテッド/標準 ライブ時の主力機材 検索 検索 検索 検索 検索
Pearl Sensitone Elite Phosphor Bronze Pearl SHE’S Masato Kimura リン青銅 14×5 リバースドット/カスタム 深みのある中低域を持つ 検索 検索 検索 検索 検索

使用シンバルの構成と種類と特徴【SHE’S・Masato Kimura】

4369053_s

SHE’Sのドラマー、Masato Kimuraが使用するシンバルはZildjianブランドを中心に構成されています。ハイハットには暗めの音色でジャズに向いている14″のK Custom Darkを採用。クラッシュシンバルは温かみのある音色の18″と、速い立ち上がりが特徴の16″のK Customを使用しています。 ライドシンバルには、しっとりとした音色で叩き込みやすい22″のK Customを選択。エフェクト系として19″のA Custom Chinaと、アクセント用に10″のA Custom Splashを配置しています。 このセッティングはSHE’Sのサウンドに合わせて、K Customシリーズの温かみのある音色を基調としながら、A Customシリーズのブライトな音色をアクセントとして効果的に取り入れたバランスの良い構成になっています。さらにLudwig製の16″フロアタムと14″×5″のBlack Beautyスネアが全体の鳴りを支えています。

使用シンバル機材表【SHE’S・Masato Kimura】

種類 モデル名 ブランド アーティスト ドラマー 口径 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Hi-hat K Custom Dark Zildjian SHE’S Masato Kimura 14″ 暗めの音色でジャズに向いている 検索 検索 検索 検索 検索
Crash K Custom Zildjian SHE’S Masato Kimura 18″ 温かみのある音色 検索 検索 検索 検索 検索
Crash K Custom Zildjian SHE’S Masato Kimura 16″ 速い立ち上がりが特徴 検索 検索 検索 検索 検索
Ride K Custom Zildjian SHE’S Masato Kimura 22″ しっとりとした音色で叩き込みやすい 検索 検索 検索 検索 検索
China A Custom Zildjian SHE’S Masato Kimura 19″ エフェクト用として使用 検索 検索 検索 検索 検索
Splash A Custom Zildjian SHE’S Masato Kimura 10″ アクセント用 検索 検索 検索 検索 検索
Floor Tom Vintage Ludwig SHE’S Masato Kimura 16″ 深い低音が特徴 検索 検索 検索 検索 検索
Snare Black Beauty Ludwig SHE’S Masato Kimura 14″×5″ 鳴りの良さが特徴 検索 検索 検索 検索 検索

使用ペダル・ハードウェアの構成と種類と特徴【SHE’S・Masato Kimura】

4851187_s

SHE’Sのドラマー木村正人が選ぶハードウェアは、演奏スタイルに合わせた確かな機能性が特徴です。キックには、スピードと操作性に優れたTAMA SPEED COBRA Twin Pedalを採用。繊細な表現からパワフルなプレイまで対応する踏み心地の良さが魅力です。ハイハットスタンドはTAMA Iron Cobraを使用し、ニュアンス豊かな演奏を可能にしています。シンバルスタンドは安定感のあるTAMA Titan StraightとPearl Boom Cymbal Standを組み合わせ、ライブでの激しい演奏にも対応。スネアスタンドにはTAMA Classic Standを選び、安定した音作りをサポート。Pearl TH-900SタムホルダーとTAMA 1st Chairドラムスローンで、長時間の演奏でも快適なセッティングを実現しています。

使用ペダル・ハードウェア機材表【SHE’S・Masato Kimura】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー 種類 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
TAMA SPEED COBRA Twin Pedal TAMA SHE’S Masato Kimura ダブルペダル スピードと操作性を重視 検索 検索 検索 検索 検索
TAMA Classic Stand TAMA SHE’S Masato Kimura スネアスタンド 安定感のある定番モデル 検索 検索 検索 検索 検索
TAMA Iron Cobra Hi-Hat Stand TAMA SHE’S Masato Kimura ハイハットスタンド 反応の良さが特徴 検索 検索 検索 検索 検索
Pearl Boom Cymbal Stand Pearl SHE’S Masato Kimura シンバルスタンド ブーム部分の調整が容易 検索 検索 検索 検索 検索
TAMA 1st Chair TAMA SHE’S Masato Kimura ドラムスローン 長時間の演奏でも疲れにくい 検索 検索 検索 検索 検索
Pearl TH-900S Pearl SHE’S Masato Kimura タムホルダー 固定力が強く音抜けが良い 検索 検索 検索 検索 検索
TAMA Titan Straight Stand TAMA SHE’S Masato Kimura シンバルスタンド 耐久性に優れたヘビーデューティモデル 検索 検索 検索 検索 検索
Pearl Eliminator Redline Pearl SHE’S Masato Kimura キックペダル カム交換可能で調整幅が広い 検索 検索 検索 検索 検索

使用スローン(椅子)&スティック種類と特徴【SHE’S・Masato Kimura】

33188720_s

SHE’Sのドラマー木村正人が選ぶハードウェアは、演奏スタイルに合わせた確かな機能性が特徴です。キックには、スピードと操作性に優れたTAMA SPEED COBRA Twin Pedalを採用。繊細な表現からパワフルなプレイまで対応する踏み心地の良さが魅力です。ハイハットスタンドはTAMA Iron Cobraを使用し、ニュアンス豊かな演奏を可能にしています。シンバルスタンドは安定感のあるTAMA Titan StraightとPearl Boom Cymbal Standを組み合わせ、ライブでの激しい演奏にも対応。スネアスタンドにはTAMA Classic Standを選び、安定した音作りをサポート。Pearl TH-900SタムホルダーとTAMA 1st Chairドラムスローンで、長時間の演奏でも快適なセッティングを実現しています。

チューニング・サウンドメイク・EQの工夫と特徴【SHE’S・Masato Kimura】

木村雅人氏はバスドラムの打面を中高域がクリアに出るよう若干硬めに調整し、ムーンジェルを1〜2枚使用して不要な倍音を抑制。タムは打面を中程度の張りで、裏面をやや緩めにチューニングしてサステインを確保しつつ、スネアはレコーディング時には打面にテープを少量貼って、リングと高域の分離を明確にしている。特にSHE’Sのポップでメロディアスな楽曲には、スネアの80-120Hzの低域と4-6kHzのアタック感を両立させるEQ設定が効果的だ。

ミックス時には、バスドラムに60-80Hz帯域のブーストと200-250Hz付近のカットを施し、スネアには2-3kHzのピークを持たせるEQが特徴的。また、シンバルには10kHz以上の高域を若干持ち上げ、ハイハットは7-10kHz帯域を強調してクリアな定位感を実現。コンプレッサーはバスドラムにアタックタイム10-20ms、リリースタイム100ms程度の設定で、タイトな低域を保ちつつもオーバーヘッドは比較的自然な設定でバンドサウンドに溶け込ませている。

レコーディングではゲートを多用してドラムの分離感を高め、特にタムには短めのリリースタイムでクリーンな音像を構築。一方ライブではアタック感を重視し、スネアには3-5kHzをより強調したEQ設定と、やや強めのコンプレッション(比率4:1程度)を使用。オーバーヘッドマイクの配置も、レコーディングでは空間の広がりを、ライブではよりタイトにまとめるよう調整しており、バンドの繊細なアンサンブルを支える土台として計算された音作りを行っている。

比較的安価に音を近づける機材【SHE’S・Masato Kimura】

28462081_s

SHE’Sの木村 正人氏のサウンドに近づくには、まずはミディアムレンジのドラムキットから始めることが効果的です。Pearl ExportシリーズやTAMA Imperialstarなど10〜15万円のセットを選び、特にスネアは深さのある14×6.5インチのメイプル製を検討すると良いでしょう。木村氏特有の抜けの良いクリアなトーンを意識するなら、ヘッドの交換も重要なポイントとなります。

シンバルに関しては、Zildjian A CustomやSabian AAXシリーズの中でも入門グレード(1〜3万円台)を組み合わせることでコストを抑えつつ近い質感を実現できます。特に20インチのミディアムクラッシュとダークなライドを中心に、ハイハットはやや薄めの14インチを選ぶと木村氏のダイナミックな表現力に近づけるでしょう。中古市場も賢く活用することで予算内でのグレードアップが可能です。

ペダルについては、Pearl P-930やTAMA Iron Cobraのシングルペダルでも十分対応できます。重要なのは軽すぎず重すぎない中間的な設定で、レスポンスの良さを優先することです。スティックは7Aかノバからスタートし、最終的には自分の手に合ったものを見つけていくことで、技術的な要素と相まって木村氏の柔軟でパワフルなプレイスタイルに近づけるでしょう。

比較的安価に音を近づける機材表【SHE’S・Masato Kimura】

種類 機材名 メーカー アーティスト ドラマー 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
BEGIN_ROWS undefined undefined SHE’S Masato Kimura 検索 検索 検索 検索 検索
ドラムセット Export EXX Pearl SHE’S Masato Kimura 10〜15万円のミディアムレンジセット。バランスの良いサウンド。 検索 検索 検索 検索 検索
ドラムセット Imperialstar TAMA SHE’S Masato Kimura コストパフォーマンスに優れたエントリーモデル。適度な音圧と抜け。 検索 検索 検索 検索 検索
スネア Maple 14×6.5″ Pearl/TAMA SHE’S Masato Kimura 深めのメイプル材で木村氏の特徴的なクリアトーンに近づける。 検索 検索 検索 検索 検索
シンバル A Custom 20″ Zildjian SHE’S Masato Kimura 入門グレード(2〜3万円台)のミディアムクラッシュ。明るく抜ける音色。 検索 検索 検索 検索 検索
シンバル AAXシリーズ Sabian SHE’S Masato Kimura 1〜3万円台の入門モデル。ダークなライドが木村氏の表現に合う。 検索 検索 検索 検索 検索
シンバル New Beat Hi-Hat 14″ Zildjian SHE’S Masato Kimura やや薄めの14インチハイハット。ダイナミックな表現が可能。 検索 検索 検索 検索 検索
ペダル P-930 Pearl SHE’S Masato Kimura 中間的な設定で使用できるシングルペダル。レスポンスの良さが特徴。 検索 検索 検索 検索 検索
ペダル Iron Cobra TAMA SHE’S Masato Kimura コントロール性に優れ、軽すぎず重すぎないバランスの取れたペダル。 検索 検索 検索 検索 検索
スティック 7A 各社 SHE’S Masato Kimura 細めで軽量なスティック。繊細なニュアンスの表現に適している。 検索 検索 検索 検索 検索
END_ROWS undefined undefined SHE’S Masato Kimura 検索 検索 検索 検索 検索

ライブセットアップについて【SHE’S・Masato Kimura】

木村雅人(Masato Kimura)のライブセットアップは、SHE’Sのステージにおいて右側に位置することが多く、バンドメンバーとのアイコンタクトを重視した配置となっています。ドラムセットはシンプルながらも要所を押さえた構成で、特にフロアタムとライドシンバルの位置関係に独自のこだわりが見られます。

マイキングについては、バスドラムに深めに設置されたダイナミックマイクと、スネアドラムに対しては上下からのデュアルマイク方式を採用することが多いです。オーバーヘッドマイクはXY方式を基本としながらも、会場の音響特性に応じて細かな調整を行う傾向があります。

代表的なライブ映像では、楽曲「Unforgive」や「Freedom」でのダイナミクスの使い分けが特に印象的です。テンポの速い曲ではハイハットワークの正確さが、バラード調の曲ではブラシやマレットを使った繊細なニュアンスが見どころとなっています。また、MCの少ないSHE’Sのライブでは、曲間の短いフィルインや間奏での表現力も注目ポイントです。

総括まとめ【SHE’S・Masato Kimura】

33260921_m

木村雅人は、SHE’Sのドラマーとして、温かみのあるアナログサウンドと繊細なニュアンスを大切にした演奏を特徴としている。バンドサウンドに寄り添いつつも、楽曲の世界観を損なわないリズムワークで、ポップロックの枠組みの中で独自の存在感を放っている。

彼のドラムサウンドを再現する鍵は、オープンチューニングを施したスネアと、クリアで艶やかな響きを持つシンバル選択にある。特に繊細なハイハットワークとライドシンバルの絶妙なタッチは、SHE’Sの楽曲に欠かせない要素だ。ドラムセットはシンプルながらも、各パーツの音色のバランスが絶妙に調整されている。

木村は機材へのこだわりを持ちながらも、「機材に依存しすぎない演奏」の姿勢を貫いている。様々なレコーディング環境や演奏状況に柔軟に対応できる技術力と音楽性を備え、どんな状況でも自身の音楽性を表現できるアプローチを大切にしている点は、多くのドラマーに示唆を与えるものだ。

本記事参照サイト【SHE’S・Masato Kimura】

本記事は下記公式サイト等を参照して作成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました