【アルカラ・疋田武史】風ドラムサウンドの作り方+使用機材セッティングまとめ|セット・スネア・シンバル・ペダル

ドラムコピー

【アルカラ・疋田武史】風ドラムサウンドの作り方+使用機材セッティングまとめ|セット・スネア・シンバル・ペダル

【疋田武史】アルカラ 始めに

疋田武史はロックバンド「アルカラ」のドラマーとして、個性的なビートメイキングとテクニカルなプレイで知られています。自由度の高い演奏スタイルでありながら、バンドのグルーヴを確実に支える確かな技術を持ち合わせています。

アルカラの楽曲において、アグレッシブでダイナミックなドラミングは欠かせない要素となっています。疋田のプレイは時に複雑なリズムパターンを繰り出しながらも、バンドの独特なメロディとボーカルを引き立てる絶妙なバランス感覚が特徴です。

「カロン」や「アブノーマルが足りない」といった代表曲では、疋田のパワフルかつ繊細な叩き分けが楽曲の起伏を生み出しています。アルカラの混沌とした音楽性とポップなメロディの融合を、リズム面から支える重要な役割を担っているのです。

YouTubeで疋田武史のプレイをチェック → こちら

使用ドラムセット(シェル)一覧と特徴【アルカラ・疋田武史】

3082982_s (1)

アルカラのドラマー疋田武史は、主にPearlドラムを愛用しています。ライブでの主力となっているのは「Masters Maple Complete」で、22×18インチのバスドラム、12×9インチのタムタム、16×16インチのフロアタムというセットアップが特徴的です。メイプル素材による明るく伸びのある音色が彼のエネルギッシュなプレイスタイルに合致しています。 ツアーでは「Decade Maple」も使用しており、こちらは22×16/12×8/16×14というややコンパクトなサイズ構成で、機動力の高いセッティングとなっています。初期には「EXX Export Series」を使用しており、ポプラとマホガニーの組み合わせによる太い低音が特徴でした。 スタジオレコーディングではDWの「Collector’s Series」を採用し、4ピース構成(22×18/10×8/12×9/16×14)で繊細なニュアンスを表現。一方、「サラバ青春」のMV撮影では「Masters Maple Reserve」を使用し、高級メイプル材による豊かな倍音と響きで楽曲の世界観を表現しています。疋田はこれらの異なる特性を持つシェルを楽曲や演奏環境に合わせて使い分けています。

使用ドラムセット(シェル)機材表【アルカラ・疋田武史】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー サイズ構成 材質 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Masters Maple Complete Pearl アルカラ 疋田武史 22×18/12×9/16×16 メイプル ライブでの使用が多い 検索 検索 検索 検索 検索
Decade Maple Pearl アルカラ 疋田武史 22×16/12×8/16×14 メイプル ツアーでも使用 検索 検索 検索 検索 検索
EXX Export Series Pearl アルカラ 疋田武史 22×18/12×8/16×16 ポプラ/マホガニー 初期に使用していたモデル 検索 検索 検索 検索 検索
Collector’s Series DW アルカラ 疋田武史 22×18/10×8/12×9/16×14 メイプル スタジオレコーディングで使用 検索 検索 検索 検索 検索
Masters Maple Reserve Pearl アルカラ 疋田武史 22×18/10×8/12×9/16×16 メイプル 「サラバ青春」のMV撮影で使用 検索 検索 検索 検索 検索

使用スネアドラムの種類と特徴【アルカラ・疋田武史】

4325140_s

アルカラのドラマー疋田武史は多彩なスネアを使い分けています。メインとなるVintage Ludwig Supraphonicはアルミ製14×5インチの定番モデルで、バランスの良い音色が多用される理由です。Ludwig Black Beautyは真鍮製14×6.5インチで、深みのあるサスティンとパワフルな音圧がライブで映えます。軽量アルミ製のLudwig Acrolite(14×5)はCoatedヘッドとの組み合わせで扱いやすく、繊細な表現に適しています。ソロ作品ではYamaha Steve Jordan Signatureのメイプル製14×5.5インチを使用し、ニッケル20本スナッピーが特徴的。このほか、1920s Leedy Eliteというヴィンテージメタルスネアや、Tama Starphonic Brass(14×6)のリムショットの明瞭さも武器としています。彼のサウンドの幅広さはこれらの選択肢によって支えられています。

使用スネアドラム機材表【アルカラ・疋田武史】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー 材質/サイズ ヘッド/スナッピー 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Yamaha Steve Jordan Signature Yamaha アルカラ 疋田武史 メイプル 14×5.5 Remo Coated Ambassador/ニッケル20本 ソロアルバム録音に使用 検索 検索 検索 検索 検索
Vintage Ludwig Supraphonic Ludwig アルカラ 疋田武史 アルミ 14×5 Remo 定番モデルで多用 検索 検索 検索 検索 検索
Black Beauty Ludwig アルカラ 疋田武史 真鍮 14×6.5 Remo ライブでも使用 検索 検索 検索 検索 検索
Acrolite Ludwig アルカラ 疋田武史 アルミ 14×5 Coated 軽量で扱いやすい 検索 検索 検索 検索 検索
1920s Leedy Elite Leedy アルカラ 疋田武史 メタル 14×5 Remo ヴィンテージモデル 検索 検索 検索 検索 検索
Starphonic Brass Tama アルカラ 疋田武史 ブラス 14×6 Evans G1 Coated リムショットが映える 検索 検索 検索 検索 検索

使用シンバルの構成と種類と特徴【アルカラ・疋田武史】

4369053_s

アルカラのドラマー疋田武史は、主にZildjianのKカスタムシリーズを中心としたセットアップを採用しています。基本的なセットは14″のKカスタム・ハイハットに始まり、クラッシュは深みのある音色の18″と広がりのある19″のKカスタムを配置。中心となるライドには温かみのある音色が特徴の20″Kカスタムを使用しています。アクセント用に10″のKカスタム・スプラッシュを取り入れ、エフェクト系シンバルとして19″のKカスタム・チャイナも活用。さらにノイジーな表現には独特のサウンドを持つKカスタム・スタックを配備。これらに加え、音の立ち上がりが良く明るい音色の18″SabianのSファミリー・クラッシュも併用することで、アルカラ特有のエネルギッシュかつダイナミックな演奏スタイルを支えています。

使用シンバル機材表【アルカラ・疋田武史】

種類 モデル名 ブランド アーティスト ドラマー 口径 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Hi-hat K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 14″ ロック系での演奏に適した音色 検索 検索 検索 検索 検索
Crash K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 18″ 深みのあるクラッシュサウンド 検索 検索 検索 検索 検索
Crash K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 19″ 大きめのクラッシュで広がりのある音 検索 検索 検索 検索 検索
Ride K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 20″ ウォームな音色で多用途に使用 検索 検索 検索 検索 検索
China K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 19″ エフェクト系として使用 検索 検索 検索 検索 検索
Splash K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 10″ アクセント用の小口径シンバル 検索 検索 検索 検索 検索
Stack K Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 混合 独特のノイジーなサウンド用 検索 検索 検索 検索 検索
Crash S Family Sabian アルカラ 疋田武史 18″ 明るい音色で音の立ち上がりが良い 検索 検索 検索 検索 検索

使用ペダル・ハードウェアの構成と種類と特徴【アルカラ・疋田武史】

28462081_s

アルカラのドラマー疋田武史は、ライブでの激しいプレイスタイルに合わせたハードウェア選びをしています。キックペダルにはDW-5000を愛用しており、その耐久性と応答性の高さが彼の力強いキック音を支えています。ハイハットスタンドには安定性に優れたDW-5500Dを採用し、激しいプレイ中でもぐらつきがありません。 スネアスタンドはDW-9000のクイックセットアップタイプを使用し、素早いセッティング変更に対応。シンバル配置にはYamaha CS-865ブームスタンドを活用し、自身の理想のポジションにシンバルを配置できるよう工夫しています。 また、長時間のライブパフォーマンスを支えるドラムスローンにはPearl D-930を選び、移動の多いツアーではProtection Racketのドラムケースで機材を保護。さらに携帯性に優れたDixon PSS9270スネアスタンドやDixon Drum Keyも併用し、実用性と演奏性を両立させたハードウェア構成となっています。

使用ペダル・ハードウェア機材表【アルカラ・疋田武史】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー 種類 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
DW-5500D DW アルカラ 疋田武史 ハイハットスタンド 安定性の高いモデル 検索 検索 検索 検索 検索
DW-5000 DW アルカラ 疋田武史 キックペダル 耐久性と応答性に優れている 検索 検索 検索 検索 検索
DW-9000 DW アルカラ 疋田武史 スネアスタンド クイックセットアップタイプ 検索 検索 検索 検索 検索
Yamaha CS-865 Yamaha アルカラ 疋田武史 シンバルスタンド ブームタイプで位置調整が容易 検索 検索 検索 検索 検索
Pearl D-930 Pearl アルカラ 疋田武史 ドラムスローン 高さ調整可能な丈夫なモデル 検索 検索 検索 検索 検索
Dixon PSS9270 Dixon アルカラ 疋田武史 スネアスタンド 軽量で持ち運びに便利 検索 検索 検索 検索 検索
Protection Racket Case Protection Racket アルカラ 疋田武史 ドラムケース ツアーでの使用に耐える頑丈さ 検索 検索 検索 検索 検索
Dixon Drum Key Dixon アルカラ 疋田武史 チューニングキー 使いやすいグリップ付き 検索 検索 検索 検索 検索

使用スローン(椅子)&スティック種類と特徴【アルカラ・疋田武史】

33260921_m

アルカラのドラマー疋田武史は、ライブでの激しいプレイスタイルに合わせたハードウェア選びをしています。キックペダルにはDW-5000を愛用しており、その耐久性と応答性の高さが彼の力強いキック音を支えています。ハイハットスタンドには安定性に優れたDW-5500Dを採用し、激しいプレイ中でもぐらつきがありません。 スネアスタンドはDW-9000のクイックセットアップタイプを使用し、素早いセッティング変更に対応。シンバル配置にはYamaha CS-865ブームスタンドを活用し、自身の理想のポジションにシンバルを配置できるよう工夫しています。 また、長時間のライブパフォーマンスを支えるドラムスローンにはPearl D-930を選び、移動の多いツアーではProtection Racketのドラムケースで機材を保護。さらに携帯性に優れたDixon PSS9270スネアスタンドやDixon Drum Keyも併用し、実用性と演奏性を両立させたハードウェア構成となっています。

チューニング・サウンドメイク・EQの工夫と特徴【アルカラ・疋田武史】

疋田武史はバスドラに関して、レコーディングでは打面側にムーンジェルを一部貼り、倍音を抑制しつつも低域の芯を保つ工夫をしている。特にアルカラの疾走感あるナンバーではアタックが明確になるよう、バスドラ内部にフェルトパッドを調整して設置。スネアは打面を中高めに張り、裏面はやや緩めに設定し、曲調に応じてテープのミュート量を変えることで、80-120Hzの低中域と4-6kHzの高域のバランスを絶妙に調整している。

ミックス処理においては、キック音に200-250Hz帯をわずかにブーストして芯を強調しつつ、60Hz付近を盛り上げることで迫力を出している。スネアには3kHz前後に山を作り、ハイハットとの分離を明確にするためにサイドチェイン・コンプレッションを効かせる手法を採用。タムは400Hz周辺を少し削り、600-800Hzを強調することで、バンドサウンド内での存在感を確保している。

ライブとレコーディングでは明確な使い分けをしており、ライブではアタックを重視した調整で、特にスネアは打面を強めに張ってレスポンスを向上。一方、レコーディングでは各ドラムパーツの特性を活かし、シンバルの残響時間を考慮した配置と、ゲートの設定を緻密に行うことでクリアなサウンドを構築。特に最近の楽曲では、オーバーヘッドマイクの配置を通常より高めにして空間の広がりを演出している。

比較的安価に音を近づける機材【アルカラ・疋田武史】

32940360_s

アルカラの疋田武史さんのドラムサウンドに近づけるには、パールのフォーラムシリーズやエクスポートシリーズが入門機としておすすめです。スネアはパワフルな音の出るブラスシェルのスネア(Pearl Sensitone等)を選ぶと、ロックバンドでの存在感ある音に近づけられます。疋田さんはZildjian K Customを使用していますが、予算を抑えるならZildjian A Customシリーズが音質と価値のバランスに優れています。

セッティングでは、疋田さんのダイナミックでオープンな演奏スタイルを意識し、タムはやや低めに調整するとバンドサウンドに馴染みます。バスドラムペダルはTama Iron CobraやPearl P-930などの中級モデルでも十分なレスポンスが得られ、疋田さんの繊細なフットワークを表現できるでしょう。シンバルはライドとクラッシュの基本セットから始め、後からスプラッシュやチャイナを追加すると良いでしょう。

最も大切なのは機材よりも演奏技術と音作りへの姿勢です。疋田さんのようなグルーヴ感を出すには、16分音符のハイハットワークやゴーストノートの練習が効果的です。また、アルカラの楽曲はテンポ変化が多いため、メトロノームを使った練習も重要になります。基本的な機材を揃えた上で、バンドの楽曲を何度も聴き込み、演奏することでサウンドは徐々に近づいていきます。

比較的安価に音を近づける機材表【アルカラ・疋田武史】

種類 機材名 メーカー アーティスト ドラマー 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
BEGIN_ROWS undefined undefined アルカラ 疋田武史 検索 検索 検索 検索 検索
ドラムセット Forum Series Pearl アルカラ 疋田武史 入門機として最適な価格帯で基本性能を確保 検索 検索 検索 検索 検索
ドラムセット Export Series Pearl アルカラ 疋田武史 中級者向け、コストパフォーマンスに優れる 検索 検索 検索 検索 検索
スネア Sensitone Pearl アルカラ 疋田武史 ブラスシェルでパワフルな音、ロック向け 検索 検索 検索 検索 検索
シンバル A Custom Zildjian アルカラ 疋田武史 K Customよりリーズナブルで高音質を実現 検索 検索 検索 検索 検索
ペダル Iron Cobra Tama アルカラ 疋田武史 中級モデルで繊細なフットワーク表現可能 検索 検索 検索 検索 検索
ペダル P-930 Pearl アルカラ 疋田武史 コスパ良好、レスポンスの良い中級ペダル 検索 検索 検索 検索 検索
END_ROWS undefined undefined アルカラ 疋田武史 検索 検索 検索 検索 検索

ライブセットアップについて【アルカラ・疋田武史】

アルカラのドラマー・疋田武史は、ステージでは基本的に右側(客席から見て左側)に配置されることが多い。バンドのライブスタイルが激しく動きのあるパフォーマンスを特徴とするため、他のメンバーとの連携を取りやすいポジションを選んでいる。特に田中フミヤ(Vo/Gt)との視線のやり取りがしやすい位置関係を意識している。

マイキングについては、スネアとキックには必ず個別マイクを設置し、オーバーヘッドマイクも複数使用することでパワフルかつクリアな音作りを実現している。特にスネアマイクは少し高めの位置で設置され、アタック感と抜けの良さを重視したセッティングが特徴的だ。近年ではハイハットにも専用マイクを追加し、繊細なシンバルワークも逃さない工夫をしている。

代表的なライブ映像の見どころは、疋田の特徴的な長めのフィルインや、楽曲「アブノーマルが足りない」での緩急を付けたドラミングだ。また「半径30cmの中を知らない」では、曲の展開に合わせてダイナミクスを大きく変化させる技術が光る。激しい楽曲でも安定したテンポキープとグルーヴ感を兼ね備えたプレイスタイルは、アルカラのサウンドの要となっている。

総括まとめ【アルカラ・疋田武史】

33188720_s

疋田武史はアルカラのドラマーとして、オルタナティブ・ロックの枠を超えた多彩なグルーヴを生み出す職人だ。彼の演奏は正確なタイム感と独創的なフィルインが特徴で、バンドの混沌としながらも緻密な音楽性を下支えしている。疋田のビート作りはリズムセクションとしての役割を超え、アルカラのサウンドにおける重要な表現手段となっている。

彼のドラムセットは正統派ながらも個性的な調整が施されている。特にスネアドラムの調整には定評があり、曲調に合わせた絶妙なチューニングが光る。シンバルワークも繊細かつダイナミックで、ライブパフォーマンスではより鮮やかな音色とアタックを引き出すセッティングを採用。彼のサウンドは緻密なセッティングと卓越した演奏技術の融合によって成立している。

疋田は機材信仰に囚われない実用主義的なアプローチを持ち、「良い音は奏者から出る」という信念を実践している。様々な機材を試しながらも、最終的には自身の演奏スタイルに合った道具を選択する姿勢を貫いている。機材よりも演奏技術や表現力を重視する彼のスタンスは、長年のキャリアを通じて培われた確かな音楽的センスに裏打ちされている。

本記事参照サイト【アルカラ・疋田武史】

本記事は下記公式サイト等を参照して作成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました