【a flood of circle・渡邊一丘】風ドラムサウンドの作り方+使用機材セッティングまとめ|セット・スネア・シンバル・ペダル

ドラムコピー

【a flood of circle・渡邊一丘】風ドラムサウンドの作り方+使用機材セッティングまとめ|セット・スネア・シンバル・ペダル

【渡邊一丘】a flood of circle 始めに

渡邊一丘は、a flood of circleのドラマーとして確かな技術と表現力で知られています。彼のリズムキープは安定感があり、バンドのロックサウンドを支える重要な役割を果たしています。

パワフルでありながら繊細なプレイスタイルは、バンドの楽曲の幅広さに対応し、ボーカル佐々木亮介のメロディに寄り添いつつも存在感を示します。特に「猫にジャズを聴かせたら」や「渦中」などの曲では、ダイナミックなドラムパターンでバンドサウンドを引き立てています。

a flood of circleはUKロック、パンク、ブリットポップなどの要素を取り入れた多彩な音楽性を持ち、渡邊のドラムはそれらの要素を融合させる接着剤的役割も担っています。テクニカルなフィルインとグルーヴ感覚のバランスが絶妙で、バンドの楽曲に独特の個性をもたらしています。

YouTubeで渡邊一丘のプレイをチェック → こちら

使用ドラムセット(シェル)一覧と特徴【a flood of circle・渡邊一丘】

33188720_s

a flood of circleのドラマー渡邊一丘は、主にPearlのドラムを愛用しています。基本セットアップとしてCONCEPTシリーズのメイプル製5ピース(22×16/10×8/12×9/14×14/16×16)を使用し、ベーシックかつバランスの取れたサウンドを実現しています。 音の太さやウォームさを求める場面ではMasters Maple Complete(22×18/10×8/12×9/14×14/16×16)を選択。特にバスドラムが22×18インチと深めの構成で、低域の豊かさを引き出しています。 より個性的なサウンドを追求する際には、メイプルとマホガニーを組み合わせたMasterworksシリーズを使用。カスタムシェルにより、バンドサウンドに最適な音色を作り出しています。 ライブでは抜けの良さが重要となるため、Reference Pure(22×18/12×9/16×16)を選択することも。一方、より明瞭なアタック感を求める楽曲ではバーチ材のMasters Custom(22×16/10×7/12×8/14×14/16×16)を使い分け、楽曲やライブ会場の特性に合わせた音作りを実践しています。

使用ドラムセット(シェル)機材表【a flood of circle・渡邊一丘】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー サイズ構成 材質 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
CONCEPT Pearl a flood of circle 渡邊一丘 22×16/10×8/12×9/14×14/16×16 メイプル 5ピースでベーシックなセットアップを使用 検索 検索 検索 検索 検索
Masters Maple Complete Pearl a flood of circle 渡邊一丘 22×18/10×8/12×9/14×14/16×16 メイプル 太いサウンドとウォームな音色を好む 検索 検索 検索 検索 検索
Masterworks Pearl a flood of circle 渡邊一丘 22×18/10×8/12×9/14×14/16×16 メイプル/マホガニー カスタムシェルで独自の音作りに活用 検索 検索 検索 検索 検索
Reference Pure Pearl a flood of circle 渡邊一丘 22×18/12×9/16×16 メイプル ライブでの抜けの良さを重視 検索 検索 検索 検索 検索
Masters Custom Pearl a flood of circle 渡邊一丘 22×16/10×7/12×8/14×14/16×16 バーチ ハードなアタックと明瞭な音を好む 検索 検索 検索 検索 検索

使用スネアドラムの種類と特徴【a flood of circle・渡邊一丘】

4851187_s

a flood of circleのドラマー渡邊一丘は、状況に合わせて多彩なスネアを使い分けています。メインとして愛用しているのはSAKAEの8プライメイプル(14×6.5)で、Ambassadorヘッドとカスタムスナッピーにより伸びのあるサウンドを実現。またCanopusの「North」(10plyメイプル、14×6.5)は42本スナッピーとコーテッドヘッドの組み合わせで、メイプル特有の温かみある音色を引き出しています。 楽曲の特性に応じて、Pearlの「Beech」(14×5)はEmperorヘッドで適度な重量感と締まりを、同じくPearlの「Sensitone Steel」(14×5.5)はレギュラーヘッドで金属特有の倍音とパワーを発揮。さらにLudwigの名器「Black Beauty」(ブラス、14×6.5)はパワーセンターヘッドと42本スナッピーにより、強さと華やかさを兼ね備えた音色で、ライブシーンでの存在感を高めています。ウッドとメタル、深さの違いを巧みに活用し、バンドサウンドに多様性を与えています。

使用スネアドラム機材表【a flood of circle・渡邊一丘】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー 材質/サイズ ヘッド/スナッピー 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Custom Snare SAKAE a flood of circle 渡邊一丘 8プライメイプル 14×6.5 Ambassador/カスタム サウンド伸びが特徴 検索 検索 検索 検索 検索
North Canopus a flood of circle 渡邊一丘 10ply メイプル 14×6.5 コーテッド/42本 メイプルの温かさが好み 検索 検索 検索 検索 検索
Beech Pearl a flood of circle 渡邊一丘 ビーチ 14×5 Emperor/カスタム 適度な重量感と締まり 検索 検索 検索 検索 検索
Sensitone Steel Pearl a flood of circle 渡邊一丘 スティール 14×5.5 レギュラー/カスタム 金属スネアの倍音とパワー 検索 検索 検索 検索 検索
Black Beauty Ludwig a flood of circle 渡邊一丘 ブラス 14×6.5 パワーセンター/42本 サウンドの強さと華やかさ 検索 検索 検索 検索 検索

使用シンバルの構成と種類と特徴【a flood of circle・渡邊一丘】

4369053_s

a flood of circleのドラマー渡邊一丘は、全てZildjianブランドのシンバルで統一したセッティングを採用しています。ハイハットには14″のK Constantinopleを使用し、暴れすぎない安定感とクリアな高音を両立。クラッシュシンバルは明るい音色の16″ Avedis A Custom、複雑な倍音が特徴の18″ K Custom Hybrid、そしてダークでウォームな音色の19″ Kと、幅広い音色を揃えています。22″ K Constantinopleライドは温かみがあり打点の明確さが特徴で、バンドサウンドの土台を形成。アクセント用途には18″ K Chinaを配置し、エフェクト系として10″ A Custom Splashと18″ K Custom Special Dry Stackも取り入れています。多彩な音色のシンバル構成により、a flood of circleの楽曲に合わせた表現力豊かな演奏を実現しています。

使用シンバル機材表【a flood of circle・渡邊一丘】

種類 モデル名 ブランド アーティスト ドラマー 口径 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
Hi-hat K Constantinople Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 14″ 暴れすぎないが高音もきれい 検索 検索 検索 検索 検索
Crash Avedis A Custom Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 16″ 明るめの音色 検索 検索 検索 検索 検索
Crash K Custom Hybrid Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 18″ 複雑な倍音が特徴 検索 検索 検索 検索 検索
Crash K Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 19″ ダークでウォームな音色 検索 検索 検索 検索 検索
Ride K Constantinople Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 22″ 温かみがあり打点が明確 検索 検索 検索 検索 検索
China K Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 18″ アクセントに使用 検索 検索 検索 検索 検索
Splash A Custom Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 10″ 早い立ち上がりの高音 検索 検索 検索 検索 検索
Stack K Custom Special Dry Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 18″ エフェクト用途で使用 検索 検索 検索 検索 検索

使用ペダル・ハードウェアの構成と種類と特徴【a flood of circle・渡邊一丘】

33260921_m

渡邊一丘が愛用するTAMAのハードウェア群は、その演奏スタイルを支える重要な要素だ。キックペダルは状況によってIRON COBRA 900とPowerGlideを使い分けており、前者はパワフルなプレイに適した高反発が特徴で、後者はよりスムーズなアクションを求める楽曲で活躍する。ハイハットスタンドにはHH905XPを採用し、Iron Cobraシリーズならではの安定感でライブの激しい演奏にも対応。 スネアはS1465BN(BIRCH NEO-MAKE)を使用し、シンバルスタンドにはHC83BWを選択。ブームタイプによりセッティングの自由度を確保している。タムマウントにはStar-Castシステム対応のTH-900Mを採用し、1st Chairのドラムスローンで長時間の演奏でも疲労を軽減。これらTAMAのハードウェアが、a flood of circleのダイナミックなサウンドを支えている。

使用ペダル・ハードウェア機材表【a flood of circle・渡邊一丘】

機材名 メーカー アーティスト ドラマー 種類 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
IRON COBRA 900 TAMA a flood of circle 渡邊一丘 キックペダル パワープレイヤーのための高反発モデル 検索 検索 検索 検索 検索
PowerGlide TAMA a flood of circle 渡邊一丘 キックペダル スムーズなアクションが特徴 検索 検索 検索 検索 検索
HH905XP TAMA a flood of circle 渡邊一丘 ハイハットスタンド Iron Cobraシリーズの安定感 検索 検索 検索 検索 検索
S1465BN TAMA a flood of circle 渡邊一丘 スネアドラム BIRCH NEO-MAKEのスネア 検索 検索 検索 検索 検索
HC83BW TAMA a flood of circle 渡邊一丘 シンバルスタンド ブームスタンドでセッティングの自由度を確保 検索 検索 検索 検索 検索
TH-900M TAMA a flood of circle 渡邊一丘 タムホルダー Star-Cast マウンティングシステム対応 検索 検索 検索 検索 検索
1st Chair TAMA a flood of circle 渡邊一丘 ドラムスローン 長時間演奏でも疲れにくい設計 検索 検索 検索 検索 検索

使用スローン(椅子)&スティック種類と特徴【a flood of circle・渡邊一丘】

28462081_s

渡邊一丘は自身のドラミングスタイルに合わせた確かなハードウェア選択で知られています。キックペダルはパワープレイヤー向けの高反発モデル「IRON COBRA 900」を愛用。激しいライブでの安定感を重視しつつ、時にはスムーズなアクションが特徴の「PowerGlide」も使い分けています。ハイハットスタンドには安定感抜群の「HH905XP」を採用し、長時間のライブでもブレのない演奏を実現。 シンバルセッティングには「HC83BW」ブームスタンドを使用し、自由度の高い配置を可能に。スネアには「S1465BN」のBIRCH NEO-MAKEモデルを選び、バンドサウンドの核となる芯のある音色を獲得しています。タム類は「TH-900M」ホルダーでStar-Castマウンティングシステムと組み合わせ、振動分離による豊かな鳴りを確保。長時間のパフォーマンスでも疲れにくい「1st Chair」ドラムスローンで、安定したプレイをサポートしています。

チューニング・サウンドメイク・EQの工夫と特徴【a flood of circle・渡邊一丘】

a flood of circleの渡邊一丘は打面と裏面のチューニングに独自の工夫を凝らしている。スネアは打面をやや高めに張り、裏面はややゆるめにセッティングすることで、ロックサウンドに必要なクリアな音抜けと芯のある低域を両立させている。バスドラムにはムーンジェルを内側に一箇所貼り、不要な倍音を抑制。タムには打面にピンポイントでテープを貼り付け、サビでの力強い音圧を確保しながらも、アタック感を損なわない絶妙なミュート処理を施している。

ミックス処理においては、スネアの250Hz付近をわずかに持ち上げて芯を強調し、4〜5kHz帯域を2dB程度ブーストして叩いた瞬間の「カッ」というアタック感を引き出している。バスドラムは60Hz付近を豊かにしつつ、200Hz前後を抑えてモコモコ感を排除。コンプレッサーは全体的に軽めに使用し、特にシンバルには3:1程度の比率で自然な響きを残している。定位は基本的にステレオですが、ライブ音源ではキックとスネアを中央に据え、タムを左右に振り分けている。

レコーディングとライブでは異なるアプローチを取っており、スタジオワークではドラムの粒立ちを重視し、各パーツの特性を活かしたクリアなサウンドメイクに注力。一方、ライブではキックとスネアのアタック感を強調し、タムの低域を若干絞ることで音の分離を良くしている。また、ライブでは客席の反響を考慮し、シンバルのゲート処理を若干強めに設定し、不要な残響を抑制することでバンドサウンド全体の輪郭をはっきりさせる工夫を施している。

比較的安価に音を近づける機材【a flood of circle・渡邊一丘】

3082982_s (1)

渡邊一丘が求めるパンチのある音色を手頃に実現するには、メイプルシェルのドラムセットがおすすめです。エントリーモデルでは Pearl Export EXLやTAMA Imperialstarがコストパフォーマンスに優れており、ライブハウスでも映える明るいサウンドを出せます。チューニングを少し高めにすることで、よりa flood of circleのようなタイトな音に近づけることができるでしょう。

スネアドラムに関しては、ブラスシェルの14インチモデルが彼の特徴的なカッティングの効いた音を再現しやすいです。Pearl SensitoneやLudwig Supraphonic風の安価モデルを選べば、予算を抑えながらもシャープなアタックと適度な余韻のバランスを実現できます。シンバルはZildjian A CustomやSabian AAXの中古品やエントリーシリーズでも十分近い音作りが可能です。

ペダルについては、DW 3000やTAMA Iron Cobra 200シリーズなどのミドルクラス製品でも十分対応できます。渡邊氏のようなキレのあるバスドラムサウンドを目指すならば、フットボードの重さよりもベーター部分の調整に注目しましょう。全体的にチューニングとプレイスタイルを工夫することで、機材の価格帯に関わらず彼のサウンドに近づけることができるはずです。

比較的安価に音を近づける機材表【a flood of circle・渡邊一丘】

種類 機材名 メーカー アーティスト ドラマー 備考 Amazon 楽天 Yahoo! 石橋楽器 サウンドハウス
BEGIN_ROWS undefined undefined a flood of circle 渡邊一丘 検索 検索 検索 検索 検索
ドラムセット Export EXL Pearl a flood of circle 渡邊一丘 メイプルシェル採用のエントリーモデル、明るい音色で価格も手頃。 検索 検索 検索 検索 検索
ドラムセット Imperialstar TAMA a flood of circle 渡邊一丘 コスパに優れたメイプルキット、ライブハウスでも映える音質。 検索 検索 検索 検索 検索
スネア Sensitone Pearl a flood of circle 渡邊一丘 14インチブラスモデルで特徴的なカッティング感を再現。 検索 検索 検索 検索 検索
スネア Supraphonic風モデル Ludwig a flood of circle 渡邊一丘 シャープなアタックと適度な余韻のバランスが魅力。 検索 検索 検索 検索 検索
シンバル A Custom (中古/エントリー) Zildjian a flood of circle 渡邊一丘 中古品でも十分渡邊氏の音に近づけられる。 検索 検索 検索 検索 検索
シンバル AAX (中古/エントリー) Sabian a flood of circle 渡邊一丘 エントリーシリーズでもa flood of circleサウンドを実現。 検索 検索 検索 検索 検索
ペダル DW 3000 DW a flood of circle 渡邊一丘 ミドルクラスながらキレのあるバスドラサウンドに対応。 検索 検索 検索 検索 検索
ペダル Iron Cobra 200 TAMA a flood of circle 渡邊一丘 コスパの良いペダルでタイトな音作りが可能。 検索 検索 検索 検索 検索
END_ROWS undefined undefined a flood of circle 渡邊一丘 検索 検索 検索 検索 検索

ライブセットアップについて【a flood of circle・渡邊一丘】

渡邊一丘はステージ上でドラムセットを中央よりやや後方に配置し、バンドメンバーと密なコミュニケーションが取れるポジションを確保している。特にボーカル佐々木亮介との視線の交わし方は絶妙で、曲の展開をリードするタイミングで合図を送り合う姿がライブの醍醐味となっている。

マイキングについては、スネアドラムに対して上部と下部の両方からマイクを設置する二重マイキング方式を採用。キックドラムには低音の抜けを重視したセッティングを施し、タムやシンバルにも複数のマイクを配置することで立体的な音作りを実現している。特にライブハウスでの音響調整に合わせた柔軟な対応力が特徴だ。

代表的なライブ映像では「今夜だけ俺たちは世界一だ」での疾走感あふれるドラミングが見どころ。テンポチェンジの激しい「GOLD」では息の合った演奏と表情の変化が魅力的で、ライブ終盤での「サンシャインデイズ」ではバンド全体を盛り上げる安定したグルーヴ感を発揮している。激しいパフォーマンス中にも冷静さを失わない姿勢が印象的だ。

総括まとめ【a flood of circle・渡邊一丘】

4325140_s

a flood of circleの渡邊一丘は、パンクロックの影響を受けたエネルギッシュなドラミングでバンドのグルーヴを支えている。彼のプレイスタイルはシンプルながらも力強く、バンドの楽曲に不可欠な推進力と躍動感を生み出している。特にタイトなタイム感と的確なダイナミクス処理がバンドサウンドの核となっている。

セットアップは比較的オーソドックスな構成ながら、彼独自のチューニングと調整が施されている。スネアドラムは芯のある音色と明瞭なアタック感を重視し、シンバルはクラッシュとライドの使い分けで楽曲の起伏を表現。特にライブでは楽曲の強弱を意識したシンバルワークが特徴的で、バンドのエモーショナルな表現に貢献している。

渡邊のドラミングの真髄は機材選びよりも演奏技術と表現力にある。彼は機材に依存しすぎず、自身の技術でサウンドを作り出す姿勢を貫いている。長年のキャリアで培われた経験と感性を活かし、どんな環境でも安定したパフォーマンスを発揮できる適応力が、バンドの安定した演奏を支える大きな要因となっている。

本記事参照サイト【a flood of circle・渡邊一丘】

本記事は下記公式サイト等を参照して作成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました