【FUJI】WANIMA 始めに
WANIMAのドラマーFUJIは、メロディアスなパンクロックを支える強靭なビートメーカーとして知られています。熊本出身の3ピースバンドWANIMAの中で、力強くもグルーヴ感あふれるドラミングで楽曲を盛り上げる重要な役割を担っています。
特徴的なのは、疾走感のあるパンクビートを基本としながらも、楽曲に応じて繊細なニュアンスを加える柔軟性です。「ともに」や「CHARM」などの代表曲では、激しいテンポの中にも的確なアクセントと抜群のリズム感で、バンドサウンドの土台を築いています。
WANIMAの音楽性は、パンクロックをベースにしながらもレゲエやスカの要素も取り入れた多彩なもので、FUJIのドラミングはそうした幅広いジャンルを自在に行き来する技術力の高さを示しています。彼のダイナミックな演奏スタイルは、WANIMAのエネルギッシュなライブパフォーマンスにおいても欠かせない要素となっています。
YouTubeでFUJIのプレイをチェック → こちら
使用ドラムセット(シェル)一覧と特徴【WANIMA・FUJI】

WANIMAのドラマーFUJIは複数のドラムセットを用途に応じて使い分けています。初期から愛用しているYamahaの「Recording Custom」は22×16インチのバスドラムに10×8、12×8、14×13、16×16インチのタム構成で、バーチ材の特性を活かした芯のあるサウンドが特徴です。ライブでよく使用する「Maple Custom Absolute」は22×18/10×8/12×9/16×16インチ構成で、メイプル材特有の温かみとレスポンスの良さが持ち味です。 黒のフィニッシュが印象的な「New Classic Maple」(22×14/10×7/12×8/16×14)もライブやレコーディングで高頻度で使用されています。また、自身のシグネチャーモデルである「GFM Masters Custom」はバーチ材で22×18/12×9/16×16インチというパワフルな構成となっており、オーダーメイドならではの個性を発揮しています。 スネアドラムには「Canopus NV60M-1455SH」を使用することが多く、メイプルとマホガニーのハイブリッド構造による豊かな倍音と芯のある音色を活かし、WANIMAのパワフルな楽曲を支えています。
使用ドラムセット(シェル)機材表【WANIMA・FUJI】
| 機材名 | メーカー | アーティスト | ドラマー | サイズ構成 | 材質 | 備考 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 石橋楽器 | サウンドハウス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Canopus NV60M-1455SH スネアドラム | Canopus | WANIMA | FUJI | 14×5.5 | メイプル/マホガニー | ハイブリッド構造の丸胴スネア | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| GFM Masters Custom | GFM | WANIMA | FUJI | 22×18/12×9/16×16 | バーチ | オーダーメイド、本人のシグネチャーモデル | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| New Classic Maple | Yamaha | WANIMA | FUJI | 22×14/10×7/12×8/16×14 | メイプル | 黒のフィニッシュで使用頻度高い | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Recording Custom | Yamaha | WANIMA | FUJI | 22×16/10×8/12×8/14×13/16×16 | バーチ | WANIMAの初期から愛用 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Maple Custom Absolute | Yamaha | WANIMA | FUJI | 22×18/10×8/12×9/16×16 | メイプル | ライブでの使用多い | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
使用スネアドラムの種類と特徴【WANIMA・FUJI】

WANIMAのドラマーFUJIは、様々なシーンで使い分けるスネアドラムを所有しています。メインとして愛用しているのはPearlのSensitoneブラスモデル(14×5インチ)で、コーテッドヘッドとカスタムスナッピーを組み合わせ、ライブでの力強い音を実現しています。サブとして、CanopusのNeo-Vinメイプル(14×6.5インチ)はコーテッドヘッドと20本スナッピーで暖かみのあるヴィンテージサウンドを、LudwigのBlack Beautyブラスラッカー(14×6.5インチ)は力強い低音と華やかな高域を提供します。また、LudwigのSupra-phonicメタル(14×5インチ)はクリアな音色と抜けの良さ、GretschのChrome Over Brass(14×5.5インチ)はパンチと輝きのあるサウンド、TamaのStarphonicブラス(14×6インチ)は豊かな倍音と反応の良さが特徴で、曲調に合わせて使い分けています。
使用スネアドラム機材表【WANIMA・FUJI】
| 機材名 | メーカー | アーティスト | ドラマー | 材質/サイズ | ヘッド/スナッピー | 備考 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 石橋楽器 | サウンドハウス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Canopus Neo-Vin | Canopus | WANIMA | FUJI | メイプル 14×6.5 | コーテッド/20本 | ヴィンテージ感のある暖かい音色 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Black Beauty | Ludwig | WANIMA | FUJI | ブラスラッカー 14×6.5 | コーテッド/20本 | 力強い響きと華やかな高域 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Supra-phonic | Ludwig | WANIMA | FUJI | メタル 14×5 | コーテッド/20本 | クリアで抜けの良いサウンド | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Gretsch Chrome | Gretsch | WANIMA | FUJI | クロム 14×5.5 | コーテッド/20本 | パンチと輝きのあるサウンド | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Pearl Sensitone | Pearl | WANIMA | FUJI | ブラス 14×5 | コーテッド/カスタム | WINIMAのライブで愛用 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Tama Starphonic | Tama | WANIMA | FUJI | ブラス 14×6 | コーテッド/20本 | 豊かな倍音と反応の良さが特徴 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
使用シンバルの構成と種類と特徴【WANIMA・FUJI】

WANIMAのドラマーFUJIは、Zildjianシンバルを中心にバランスの良いセットアップを構築しています。ハイハットには15″のK Constantinopleを採用し、温かみのある音色と良好なフットペダルレスポンスを活かしています。クラッシュシンバルは多彩で、16″のA Custom、17″と18″のK Customを使い分け、楽曲の雰囲気に合わせて中高音から低音まで幅広く対応。ライドには明るく鮮明な音色の20″A Customを選択しています。 アクセント用には10″A Custom Splashを配置し、特殊効果音には18″Oriental China Trashのノイジーな音色、さらに個性的な音作りに16″EFXの特殊形状シンバルを活用。このバラエティに富んだセットアップがWANIMAのパンキッシュかつキャッチーなサウンドを支える重要な要素となっています。
使用シンバル機材表【WANIMA・FUJI】
| 種類 | モデル名 | ブランド | アーティスト | ドラマー | 口径 | 備考 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 石橋楽器 | サウンドハウス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Hi-hat | K Constantinople | Zildjian | WANIMA | FUJI | 15″ | 温かみのある音色、フットペダルの反応良好 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Crash | EFX | Zildjian | WANIMA | FUJI | 16″ | エフェクト用、特殊な形状でユニークな音色 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Crash | K Custom | Zildjian | WANIMA | FUJI | 17″ | 中高音が豊かで抜けの良い音色 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Crash | K Custom | Zildjian | WANIMA | FUJI | 18″ | 低音域が豊かで存在感のある音色 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Ride | A Custom | Zildjian | WANIMA | FUJI | 20″ | 明るく鮮明なピンポイントの音色 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Splash | A Custom | Zildjian | WANIMA | FUJI | 10″ | アクセント用の小口径シンバル | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| China | Oriental China Trash | Zildjian | WANIMA | FUJI | 18″ | ゴミゴミしたノイジーな特殊効果音 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Crash | A Custom | Zildjian | WANIMA | FUJI | 16″ | オールラウンドに使える万能型 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
使用ペダル・ハードウェアの構成と種類と特徴【WANIMA・FUJI】

WANIMAのドラマーFUJIは、ライブパフォーマンスの要となる高品質なハードウェアを厳選して使用しています。キックペダルにはPearlのSpeed Cobra 910を採用し、軽快なアクションが特徴で、激しいビートでも安定した踏み心地を実現。ダブルペダルもSpeed Cobraシリーズを使用し、ライブでの高速フットワークをサポートしています。 スティックは耐久性に優れたPearlのUltraGripを選択し、15.6mm径の太さで力強い音を生み出します。ハイハットスタンドはEliminatorを採用し、素早いレスポンスと安定性を確保。長時間のライブでも疲労を軽減するRoadster Throneを使用しています。 さらに、ステージ上でのモニタリングには日生ギターのGFM-12フロアモニターを導入。シンバルスタンドにはC900、スネアスタンドにはS930という堅牢なPearlモデルを使用し、激しいパフォーマンスでも機材の安定性を保っています。
使用ペダル・ハードウェア機材表【WANIMA・FUJI】
| 機材名 | メーカー | アーティスト | ドラマー | 種類 | 備考 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 石橋楽器 | サウンドハウス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Speed Cobra 910 | Pearl | WANIMA | FUJI | キックペダル | 軽快なアクション | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Speed Cobra | Pearl | WANIMA | FUJI | ダブルペダル | ライブで使用 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| UltraGrip Drum Sticks | Pearl | WANIMA | FUJI | スティック | 15.6mm径の耐久性のあるモデル | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Eliminator | Pearl | WANIMA | FUJI | ハイハットスタンド | 素早いレスポンス | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| Roadster Throne | Pearl | WANIMA | FUJI | ドラムスローン | ライブでの長時間演奏用 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| GFM-12 | 日生ギター | WANIMA | FUJI | フロアモニター | ステージ用モニタリング | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| C900 | Pearl | WANIMA | FUJI | シンバルスタンド | 安定性が高い | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| S930 | Pearl | WANIMA | FUJI | スネアスタンド | ライブ用の堅牢モデル | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
使用スローン(椅子)&スティック種類と特徴【WANIMA・FUJI】

WANIMAのドラマーFUJIは、ライブパフォーマンスの要となる高品質なハードウェアを厳選して使用しています。キックペダルにはPearlのSpeed Cobra 910を採用し、軽快なアクションが特徴で、激しいビートでも安定した踏み心地を実現。ダブルペダルもSpeed Cobraシリーズを使用し、ライブでの高速フットワークをサポートしています。 スティックは耐久性に優れたPearlのUltraGripを選択し、15.6mm径の太さで力強い音を生み出します。ハイハットスタンドはEliminatorを採用し、素早いレスポンスと安定性を確保。長時間のライブでも疲労を軽減するRoadster Throneを使用しています。 さらに、ステージ上でのモニタリングには日生ギターのGFM-12フロアモニターを導入。シンバルスタンドにはC900、スネアスタンドにはS930という堅牢なPearlモデルを使用し、激しいパフォーマンスでも機材の安定性を保っています。
チューニング・サウンドメイク・EQの工夫と特徴【WANIMA・FUJI】
FUJIは、スネアの打面にはエバンスのG2コーテッド、裏面にはヘイローを使用し、エッジにはムーンジェルを1〜2箇所に配置して不要な倍音を抑制しています。バスドラムはレゾナントヘッドにポート穴を開け、内部にフェルトパッドを使用して低域(60-80Hz)の芯を作りながらも、ミックスでは200Hz付近をわずかにカットすることで歌とぶつからないように調整しています。タムは打面にピンストライプを採用し、ミックスでは400-500Hzをブーストして力強いアタック感を引き出しています。
レコーディング時には、スネアに対しては1.5:1の軽めのコンプレッションを適用しつつ、3-5kHzを強調してアタックを際立たせています。ハイハットとシンバルは10kHz以上をわずかに持ち上げて抜けを良くしながらも、6kHz付近をわずかにカットして耳障りさを抑えています。ステレオイメージでは、オーバーヘッドを広めに取りながらも、ハイハットは若干右寄り(20%程度)に定位させることで、KENTAのギターとバッティングしないよう工夫されています。
ライブではレコーディングと異なり、スネアのゲートを強めに効かせてタイトなサウンドを実現し、バスドラムも100-120Hzを強調してより存在感を出しています。また、会場の残響に合わせてリバーブを調整しており、小さな箱では乾いた音作りを、大きなホールではタムの残響を若干長めに設定するなど臨機応変に対応。特に「Everybody」などの疾走感のある楽曲では、シンバルワークの明瞭さを保つために8-10kHzの帯域を強調し、ライブ特有の熱量を引き出しています。
比較的安価に音を近づける機材【WANIMA・FUJI】

WANIMAのFUJIはTAMA STAR PHONICメイプルスネアとZildjianシンバルを使用していますが、初期投資を抑えるならTAMA S.L.P.シリーズのスネアが良い選択肢です。音の芯の強さと抜けの良さがあり、WANIMAのパンクロックサウンドに近づけられます。パワフルな音を出すためにはチューニングも重要で、やや高めに調整すると特徴的なアタック感が得られるでしょう。
シンバルはZildjianのA CustomやSabianのAAXシリーズの中古品を探すと予算内で揃えられます。特にクラッシュシンバルはFUJIのプレイに欠かせない要素なので、16インチか18インチの明るい音色のものを選びましょう。ハイハットは14インチで、パワフルなフットワークを支えるペダルはTAMAやPearlの中級モデルでも十分対応できます。
セット全体としてはPearlやTAMAのミドルクラスでも、チューニングと演奏技術次第でかなり近いサウンドを作れます。バスドラムは22インチが基本ですが、20インチでもヘッドの選択とミュートで調整可能です。タム類は深めのサイズを選び、ヘッドはRemoのコーテッドやEvansのG2など耐久性のあるものが高い音圧に対応できるでしょう。
比較的安価に音を近づける機材表【WANIMA・FUJI】
| 種類 | 機材名 | メーカー | アーティスト | ドラマー | 備考 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | 石橋楽器 | サウンドハウス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| BEGIN_ROWS | undefined | undefined | WANIMA | FUJI | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | |
| スネア | S.L.P.シリーズ | TAMA | WANIMA | FUJI | 芯の強さと抜けの良さを持ち、パンクサウンドに最適。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| シンバル | A Custom | Zildjian | WANIMA | FUJI | 中古品なら予算内で揃う明るい音色のクラッシュシンバル。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| シンバル | AAXシリーズ | Sabian | WANIMA | FUJI | Zildjianの代替として使えるコスパの良いシンバル。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| ドラムセット | ミドルクラスキット | Pearl | WANIMA | FUJI | チューニング次第で近いサウンドが作れる汎用性。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| ドラムセット | ミドルクラスキット | TAMA | WANIMA | FUJI | 深めのタムを選べばFUJIに近い音質が得られる。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| ペダル | 中級モデル | TAMA | WANIMA | FUJI | パワフルなフットワークを支えるコスト効率の良い選択肢。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| ペダル | 中級モデル | Pearl | WANIMA | FUJI | 十分な耐久性とレスポンスで初期投資を抑えられる。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| ヘッド | コーテッド | Remo | WANIMA | FUJI | 高い音圧に対応できる耐久性を備えたヘッド。 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
| END_ROWS | undefined | undefined | WANIMA | FUJI | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 | 検索 |
ライブセットアップについて【WANIMA・FUJI】
WANIMAのドラマーFUJIは、ステージ中央後方に定位置を構え、KENTOとKOを前に配置するスタイルが特徴的です。ドラムセットは伝統的な4点セット(バスドラム、スネア、ハイハット、フロアタム)をベースに、少数のシンバルを効果的に配置しています。ボーカルマイクは主にShure SM58を使用し、パワフルな演奏中でも安定した音質を確保しています。
マイキングにおいては、バスドラム内部にダイナミックマイクを設置し、力強い低音を捉える工夫が見られます。また、オーバーヘッドマイクを適度な高さに配置することで、シンバルワークの繊細さとパワフルなドラミングのバランスを取っています。特にライブではスネアマイクの位置調整が細かく、FUJIの強烈なバックビートを正確に拾うよう工夫されています。
代表的なライブ映像では、「ともに」や「これだけの話」などの楽曲でFUJIの集中力とエネルギッシュな演奏が際立ちます。特に、曲間のMCや転換では、次の曲へのカウントやキメを担当する場面が多く、バンドの要としての存在感を発揮しています。また、汗を飛ばしながらも正確なテンポキープを続ける姿勢や、観客との一体感を大切にするパフォーマンススタイルは必見です。
総括まとめ【WANIMA・FUJI】

FUJIはWANIMAのドライブ感溢れるパンクロックの要。硬質かつパワフルなドラミングでバンドの疾走感を支えながら、緩急のあるグルーヴで楽曲の表情を豊かにしている。シンプルながらも楽曲の骨格となるビートワークが特徴で、激しいライブパフォーマンスでもタイトさを失わない技術が光る。
再現するなら、22インチバスドラム中心の比較的小さめながら太い音のドラムセットと、パワーを生かせるスネアが重要。シンバルはクラッシュの素早い効果的な使い方と、開放的なライドの響きがWANIMAサウンドの肝。一方で、スネアの独自のチューニングやスティックワークなど細部へのこだわりもFUJIらしさを生む。
機材への過度な依存よりも、演奏技術とアンサンブル力を重視する姿勢がFUJIの強み。どんな環境でもバンドとして最高のパフォーマンスを発揮できるよう、基本に忠実でありながらも、自身のスタイルを確立。技術的な派手さより楽曲の魅力を引き立てるプレイに徹し、WINIMAの爽快感あふれるサウンドを支えている。
本記事参照サイト【WANIMA・FUJI】
本記事は下記公式サイト等を参照して作成しています。


コメント